2007年07月25日

ピンピンコロリ

先日、また長寿の島伝説をうち砕くようながーんニュースがありましたね。

65歳以上の健康余命が全国最下位
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200707121300_01.html

で、調べてみた(笑)
なんと、沖縄は肉の消費量が日本一らしい。
でもって、ファーストフード店は人口10万比で割ると日本一多いらしい。
そして、健康食品の通販など、沖縄からの注文が多いらしい。
(らしいづくしヒミツ

なんでかね〜(笑)


よく、沖縄の長寿と比較されているのが、長野県ですね。
長野県は30年前まで塩分摂取量が高く、脳卒中も高かったと言います。


そして打ち出したのが「PPKの里」
「ぴん・ぴん・ころり」の頭文字をあわせたもので、
県と県民が一丸となって取り組んだ結果が新・長寿の里であります。

おもしろいのが、百寿率は全国で22位。
健康でほどほど長生きして(笑)、コロリと死ぬ。
健康でなければ生きている意味がない。
明確です。ごもっともです。


沖縄移住ではないけど、長野に移住する方も多くなっているとか。


いっそのこと、学校も会社も無理矢理全部休みにして、
全県民ウォーキング大会などしたらいかがでしょう?(笑)


同じカテゴリー(ワタシの中の沖縄)の記事
真夏の中の記憶
真夏の中の記憶(2012-07-04 14:53)

40年、40歳
40年、40歳(2012-05-15 15:33)

私的原点回帰
私的原点回帰(2011-12-26 15:35)

本土復帰
本土復帰(2008-05-15 16:18)


Posted by てびち。 at 12:12│Comments(0)ワタシの中の沖縄
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。