2007年07月04日
成長する関係
先日、友人のブログでとても感動的な話しがありました。
現在二人目を身ごもりながら、ギリギリまで会社勤めをし、
大きいおなかで2歳になる女の子をだっこしながら
ダイエーで買い物をするという(笑)パワフルウーママです
独り身のワタシとしては頭があがりませんの。
**************
ところで、木曜日我が家ではちょっとした事件がありました。
木曜日は私の仕事の最終日で、中々仕事の整理がつかず、残業になってしまいました。
パパが19時位に帰れるとのことだったので、パパが先に車を家に取りに行き、
私は晩御飯を買って、19時30分過ぎに保育園に集合。
久々の3人での晩御飯に興奮したのか、いつもよりハルさんはハイテンションでした。
ハイテンションはお風呂あがりも続き、裸のままで精力的に動き回り、
ついには部屋でお漏らしをしてしまいました。
お漏らしをしてもハルのおふざけは止まらず、オムツを履かせようとしても一向に履こうとしません。
無理やり履かせても脱いでしまう始末・・・
しかも私が「ハル、オシッコはトイレでするんでしょ!!」としかっても
「ピロピロピロ~♪笑うところ~~♪」等と訳の分からない事を言い、全く反省せず・・・
その様子を見たパパが怒りました。
トイレにハルを連れて行き「オシッコはトイレでするんでしょ。分かった?」等とハルを説得し始めました。
ハルは「イヤだ。トイレでオシッコしない!」とゴネはじめ、
終いには「ピンクのトイレでしたいの!」と訳の分からない事を言い始めました。
パパもお風呂あがりだったので、汗だくになりながら
トイレから逃げようとするハルを阻止しながら、言葉は優しく、でも粘り強く説得を続け・・・
30分以上経過しやっとハルがパパの「トイレでオシッコできる?」との問いに
「ウン。」と小さく応えました。
ハルが「ウン」と言った後、パパがハルを抱き上げ、涼しいリビングへ。
ハルも緊張していたのか、パパに抱き上げられた瞬間に号泣でした。
私もパパも普段仕事をし、ハルに寂しい思いをさせているのでは無いかとという負い目から、
ハルをあまり怒った事が無いのです。
ここまでハルを怒るのは本当に初めてです。
私がハルに小さいお説教をする事はあっても、
パパがここまで真剣に怒るのには本当にビックリしたと思います。
木曜日以降、ハルは積極的にトイレに座るようになりました。
まだまだ、偶然でしかトイレでのオシッコは成功していませんが、
ちょっとだけハルさんも成長したようです。
今回の事で、子育てってやっぱり夫婦でしていくものだなぁと再認識し、
パパを頼もしく思いました。
改めてパパありがとう、と言いたい気分です。
もう少しパパを大事にしないとなぁと思った事件でした♪♪
**************
長い時間をかけながら築きあげられたカタチって、
ちょっとやそっとのことでは崩れないんですよね。
相手が子供であれ、対等にねばり強く話しをするって大切なんだ、と感じられた話しでした。
この話しを聞いて、少しは家族を築いてみたいな
と思いました♪あはつ
家族って、お互いに成長するんだね。
現在二人目を身ごもりながら、ギリギリまで会社勤めをし、
大きいおなかで2歳になる女の子をだっこしながら
ダイエーで買い物をするという(笑)パワフルウーママです

独り身のワタシとしては頭があがりませんの。
**************
ところで、木曜日我が家ではちょっとした事件がありました。
木曜日は私の仕事の最終日で、中々仕事の整理がつかず、残業になってしまいました。
パパが19時位に帰れるとのことだったので、パパが先に車を家に取りに行き、
私は晩御飯を買って、19時30分過ぎに保育園に集合。
久々の3人での晩御飯に興奮したのか、いつもよりハルさんはハイテンションでした。
ハイテンションはお風呂あがりも続き、裸のままで精力的に動き回り、
ついには部屋でお漏らしをしてしまいました。
お漏らしをしてもハルのおふざけは止まらず、オムツを履かせようとしても一向に履こうとしません。
無理やり履かせても脱いでしまう始末・・・
しかも私が「ハル、オシッコはトイレでするんでしょ!!」としかっても
「ピロピロピロ~♪笑うところ~~♪」等と訳の分からない事を言い、全く反省せず・・・
その様子を見たパパが怒りました。
トイレにハルを連れて行き「オシッコはトイレでするんでしょ。分かった?」等とハルを説得し始めました。
ハルは「イヤだ。トイレでオシッコしない!」とゴネはじめ、
終いには「ピンクのトイレでしたいの!」と訳の分からない事を言い始めました。
パパもお風呂あがりだったので、汗だくになりながら
トイレから逃げようとするハルを阻止しながら、言葉は優しく、でも粘り強く説得を続け・・・
30分以上経過しやっとハルがパパの「トイレでオシッコできる?」との問いに
「ウン。」と小さく応えました。
ハルが「ウン」と言った後、パパがハルを抱き上げ、涼しいリビングへ。
ハルも緊張していたのか、パパに抱き上げられた瞬間に号泣でした。
私もパパも普段仕事をし、ハルに寂しい思いをさせているのでは無いかとという負い目から、
ハルをあまり怒った事が無いのです。
ここまでハルを怒るのは本当に初めてです。
私がハルに小さいお説教をする事はあっても、
パパがここまで真剣に怒るのには本当にビックリしたと思います。
木曜日以降、ハルは積極的にトイレに座るようになりました。
まだまだ、偶然でしかトイレでのオシッコは成功していませんが、
ちょっとだけハルさんも成長したようです。
今回の事で、子育てってやっぱり夫婦でしていくものだなぁと再認識し、
パパを頼もしく思いました。
改めてパパありがとう、と言いたい気分です。
もう少しパパを大事にしないとなぁと思った事件でした♪♪
**************
長い時間をかけながら築きあげられたカタチって、
ちょっとやそっとのことでは崩れないんですよね。
相手が子供であれ、対等にねばり強く話しをするって大切なんだ、と感じられた話しでした。
この話しを聞いて、少しは家族を築いてみたいな


家族って、お互いに成長するんだね。
Posted by てびち。 at 14:09│Comments(0)
│ココロにのこる言葉